ライフスタイル2
こんにちは、リフォーム渋澤です
先日の和室改修工事写真の厳選が完了しました!w 画質が少し悪いのはご了承ください
まずは元の状態・・・
一般的な8畳間の和室です。床の間、押入れがあり天井は目透し板、壁はクロスで床は畳でした。
収納はありますが使い勝手が悪いのかなと・・・
さてここから工事の始まりです 今回は解体工事から下地工事まで実況します笑
まづは解体!今までの和室とはお別れで少し寂しいかもしれませんが新しい出会いの始まりです
あっという間に解体終了です。朝から始め半日強で終わりました物音と埃が少し発生しますが
時間はそんなにかかりません!お施主様からも「こうなってるんだー」と嬉しい一言
私たちは日々見ていますがお客様は初めてが当たり前です。一緒に経過を見ていきましょう!!
さて、続いては大工さんの工事です
天井、壁の下地、断熱材を入れている所です 熟練された大工さん、技ありです
昔は釘で下地を作っていましたが現在は
ビスでとめていきます。マシンガンの弾みたいですね・・・笑 大工さんの工事は以降の電気工事、クロス工事の基盤ともなってきます。
住宅専門の大工さんですので細かい所も妥協しません!
続いては床です。入口との段差を無くすため床を上げます。野縁と言われる木材を使用し
上がった分の間に青色のスタイロフォームという断熱材を入れていきます
そして合板を張っていけば下地の完成です
工事は順調に進みここまでで大体4日間程です。
完成が楽しみだなぁ・・・
次回は仕上げ工事から完成までご報告します!
是非ともチェックしてください!!!