電子錠のご紹介

みなさんの家の鍵はどうやってあけるタイプですか?

 

従来のように鍵穴に鍵を差し込んで回すタイプですか?

 

今回は操作性とセキュリティに優れている電子錠についてご紹介します。

 

電子錠とはボタン一つで開け閉めできたり、リモコンキーやカードキーで操作することが出来るタイプの鍵です。

実際の商品は↓のようなものがあります。

 

 

↑の画像はYKK様のHPの「スマートコントロールキー」の画像をお借りしました。

https://www.ykkap.co.jp/products/door/sck/pocket/

 

「タッチ!」

↑の画像はLIXIL様のHPの「リシェント玄関ドア3」の画像をお借りしました。

https://www.lixil.co.jp/lineup/entrance/rechent_door/feature/keyless/

 

 

両手いっぱいに荷物を持っていても、簡単にドアを開け閉めすることができます。

 

スマートフォンや電子マネーのカードをカードキー代わりに使うこともできるので、いちいち鍵を取り出す必要がありません。

 

普段は鍵穴がカバーで隠してあるのでピッキングされにくく、防犯性も高いので安心です。

 

鍵を閉め忘れても、一定の時間で自動的にロックされるので、鍵の閉め忘れ防止にもなります。

 

注意すべき点は「閉め出されない様にする事」

 

ゴミ出しや荷物を運ぶのに鍵を持たずに外に出たら、自動で鍵が閉まってしまった・・・なんていうことがあります。

 

つい先日、過去に当社で家を建築してくださったお客様から「家に入れなくなってしまった」というお問い合わせがあり、メンテナンス担当のスタッフが駆けつけて参りました!

電子錠の場合は鍵の持ち忘れなどにご注意下さい!

 

閉め出されないように注意すれば、スマートキーは操作が簡単で防犯性の高いのでとても便利です。

 

荷物が多い方、小さなお子様がいる方、よく鍵をどこにしまったか忘れてしまう方などにも是非オススメです。

 

工事もシンプルなので時間をかけずにリフォームすることが出来ます。

 

電子錠がどんなものかご興味がある方はショールームで使い勝手を確認することが出来ます。

 

電子キーにご興味がある方、ご自宅の玄関を電子キーにリフォームしたい方は是非シブテクリフォームにご相談下さい。

 

シブテクリフォームロゴ

 

☎ 0120-39-4230

 

mailto https://www.shibusawa-reform.com/contactus