大掃除は計画的に!
大掃除の季節がやってきましたね
リビング・キッチン・お風呂・トイレなど・・・
家の中だけでもたくさん掃除する場所がありますが、普段あまり掃除しないベランダやカーポート・外壁など外回りの手入れもしておきたいところです。
1日でやるのではなく「チェックリスト」を作成して何日かに分けて行うのがオススメです。
1.事前にチェックすること
ゴミ収集の日・最終日はいつなのか確認!
ゴミと一緒に新年を迎えたくないですね。一度に大量のゴミを運ぶのも大変なので計画的に捨てましょう!
ゴミ袋・古いタオル・古い歯ブラシなど掃除に使えそうなものは多めに用意!
その他各種洗剤・マスク・ゴム手袋・フロアモップ・はたき・キッチンペーパー・スポンジ・スクイージーなど前もって準備しておきましょう。
不要なものは事前に捨てましょう!
事前にモノを減らしておくことでスムーズに掃除することができます。
2.掃除する順番を決めましょう
掃除の基本は「上から下、奥から手前」です。天井から床へ、奥の寝室から玄関へ・・・のようにしましょう。
普段からまめに掃除している方でしたら普段掃除できないところを優先的に行いましょう。
「大掃除計画表」「大掃除 リスト」などと検索すると大掃除する場所のチェックリストのテンプレートが出てくるのでそちらを利用すると便利です。
一般的に最も時間がかかるのはキッチンやお風呂などの水回りです。
水回り→寝室~リビング(玄関から遠いところから順番に各部屋)→玄関→家の外回り・庭 のような感じで進めて行くのがオススメです。
・水回りのそうじは?
キッチン
意外と見逃しやすいのが
・キッチン周りの壁
・調理家電(レンジなど)
・冷蔵庫
・収納の中
・ゴミ箱 などなど・・・
キッチンの周りのものは何かと油汚れが付きやすく、食べ物のカスなどが溜まりやすいです。
不快なにおいの原因になり、衛生的にも良くないので見逃さないようにしましょう!
換気しながら固く絞った雑巾で水拭きしてください。また、冷蔵庫の中や収納の中のストックもこの際見直しましょう。
ちょっと面倒ですが、可能であれば冷蔵庫の中身は一度取り出して中を拭いたり、取り外せるものは外して洗って除菌してください。
またコンロ・食洗機・レンジフードなどは大掃除のついでに不具合はないか確認してください。
レンジフード(換気扇)
変な音や振動はしませんか?使い始めより油汚れがひどくなっていませんか?
食洗器
きちんと洗浄&乾燥は出来ていますか?水漏れはしていませんか?
ガスコンロ or IHクッキングヒーター
火がつかない or 温まらないということはありませんか?
火力 or 温度の調整は出来ていますか?
異音がしたり煙が出たりしていませんか?
チェックしてみてください!
お風呂
お風呂掃除については以前ブログに書いたのでそちらを参考になさってください。
https://www.shibusawa-reform.com/blog/takagi-blog/obon.html
そのときに書かなかったゴムパッキンの汚れもチェックしましょう。
カビが発生すると中々落ちにくいです。頑固なカビには以下のような掃除がオススメです。
★用意するもの → カビ取り剤、キッチンペーパー、ラップ
1.キッチンペーパーにカビ取り剤を染み込ませます
2.染み込ませたものをゴムパッキンの上に置いて、さらにその上からラップをかけます
3.20~30分ほど放置して、洗い流します
テレビでも紹介された掃除方法ですね!これでも取れない場合&よく見たらひび割れている・・・などといった場合は補修・交換も出来ます。
トイレ
便器・便座の掃除はまめにやっている方が多いと思います。
大掃除の際は 床・壁・天井・紙巻器・ドアノブ・給水管など掃除しましょう!
ホコリや水分は取り除きましょう。便器と床の間は使い古した歯ブラシに洗剤をつけて擦り、その後雑巾で拭き取ってください。
床についた尿汚れはニオイと原因になります。
細かい部分ですが気をつけて掃除しましょう。
汚れ・劣化が進んでいる場合は壁や床のリフォームも可能です。
交換例↓↓↓
https://www.shibusawa-reform.com/blog/shibusawa-blog/shogo020.html
掃除や手入れをすることで長持ちさせることは出来ますが、やはり使い方によっては劣化したり、性能が落ちてくる可能性があります。
使い心地が悪いものを毎日使い続けるのは相当なストレスです。また、劣化や故障により危険が生じることもあります。
毎日使う場所だからこそ、多少費用がかかってもリフォームすることをオススメします。
修理・交換などのご相談がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
それ以外にも、もっと収納を増やしたいなどご要望があればお申し付け下さいませ。
気持ちよく新年を迎えるために・・・大掃除がんばりましょう!
お問い合わせはこちらから
☎ 0120-39-4230
https://www.shibusawa-reform.com/contactus