スタッフブログ

みなさんこんにちは!

 

 

不動産部の反町です。

 

 

今日は巷で話題となっている空き家について触れてみたいと思います。

 

 

 

 

 

平成27年2月26日に施行された空き家対策特別措置法は、一部条文の施行が留保されていましたが、同年5月26日から完全施行されました。

空き家対策特別措置法がどういった内容か理解しているでしょうか?

テレビなどで取り上げられていても、イマイチ実感ないのでは?

しかしながら理解不足ではいられないほど重要で、

しかも古い空き家ではすぐに対策が必要です!

もはや、空き家を放置できない時代に突入して来ました。

20150228154129sdofip5

テレビでもやっていましたが、5月から空き家の立ち入り調査や罰金徴収も本格的に始まり強制的な撤去も行われます!

親の思い入れがあり忍びなく解体しない、

税金の優遇が受けられるから解体しない等様々な理由があると思いますが

今後は、税制の優遇も無くなり、倒壊や腐食が進んでいる物件所有者には罰金なども求める可能性があります。

この機会に、使わない空き家の事を考えてみませんか?

①リフォームして賃貸住宅として貸す。

②解体してあらたな土地活用をする。

③リフォームして売る

④そのまま売る

⑤解体して土地を売る

その空き家に合う、有効利用方法があるはずです!

是非この機会に将来を見据えて考えてみてはいかがでしょうか?

皆様のお手伝いをさせて頂きますので、お気軽にご相談下さい。

ご相談は不動産部の反町まで。

℡ 0120-86-4230

反町 知夫(そりまち ともあき)

 

 こんにちは! リフォーム部 大崎です。

 

「犬に感謝しろって、よく云ったもんだ」

 

 突然すみません、これはある日 家に遊びに来ていた生前の父と

 

犬の散歩をしていた時に聞いた話です。

 

 

普段繋がれている犬には、運動や排泄の為に散歩が必要です。

 

毎日の事ですからサボる訳にはいきません。

 

ですから自然と運動になりますね。

 

犬を思い感謝してその恩恵が自分に返ってくる。

 

 

 

写真2

 

 

 人間に比べたら寿命の短い犬です。朝の散歩で以前は犬と一緒だった人が

 

一人で歩く姿を何人か見かけます。その方々は犬が亡くなっても

 

思い出の中で生きている犬と共に歩いているのだなと感じます。

 

 

 犬への感謝を教えてくれた親へも感謝です。

 

自分自身シニアと呼ばれる年代になっても、しっかりと前に歩いて行けるのは

 

親のおかげなのでしょう。

 

 まだまだしっかりと、若い世代に背中を見せないといけませんよね!

 

 

 

 こんちには・・・こんばんはですねcatface

 

 

リフォーム渋澤ですchick

 

ついに・・・折込みチラシが完成しました!

 

渋沢テクノがお贈りするシニア向けリフォーム

 

shibusawa_techno_reform_ura_final

 

 

 

4月の毎月曜日に折込み中ですので是非ともチェック!

 

 

さて、シニアとは・・・think

 

 

はたしてどのような人をシニアと呼ぶのか

 

年齢?見た目?気持ち?

 

私は現在29歳ですがピンとはきません。すいません・・・

 

ですが私にも祖母がいて89歳になります。

 

話を聞くとなんといってもお風呂が一番大変との事。

 

寒い、危ない、古い

 

疲れを取る場所なのに疲れる・・・

 

健康になれる訳がないと思いました。

 

人それぞれに生活の苦があると思います。

 

その苦を少しでも楽に変えるのが私たちです。

 

 

祖父祖母がいらっしゃる方々、リフォームで健康を贈りませんか?