スタッフブログ

 

 

こんにちは、渋澤ですshoe

 

 

 

 

 

みなさんお風呂掃除っていつしますか?spa

 

 

 

 

 

入浴前?入浴後?

 

 

 

 

 

私は入浴後そのまましていますchick

 

 

 

 

 

理由は、入浴前は寒いし濡れるからですw(冬場は特に)

 

 

 

 

 

浴槽にお湯が溜まるまで最低でも10分ぐらいかかりますよね?

 

 

 

 

 

濡れて足を拭いて溜まるまで待つ・・・その時間がもったいないと思ってしまうからですw

 

 

 

 

 

入浴後は体も温まっていますし汚れも落しやすいとの事ですshine

 

 

 

 

 

しかも次の日はお湯を溜めるだけで入れるからです。

 

 

 

 

 

あー、お風呂入らなきゃ・・・掃除しなきゃーdespair

 

 

 

 

 

が無くなりますw

 

 

 

 

 

お風呂に入った後は、皮脂や石鹸カスなどが色々な場所に飛び散っていますeye

 

 

 

 

 

乾いてこびりついてしまった後にこれらを掃除することは、大変pig

 

 

 

 

 

温かい状態であれば汚れも落ちやすいです。

 

 

 

 

 

お湯のほうが油汚れも落ちやすいように、お風呂でも温かい状態のほうがきれいに掃除できます

 

 

 

 

 

しっかり汚れを落としておけば、カビやしつこい水アカの汚れも防げます。

 

 

 

 

 

お風呂を掃除した後は、湯船だけでなく浴室全体に水を掛けておきましょうtyphoon

 

 

 

 

 

これだけで湿度を十分に下げると共に、カビの発生をグッと抑えられます。

 

 

 

 

 

是非参考にしてみてくださいscissors

 

 

 こんにちは、リフォーム渋澤ですear

 

  

 

 毎日寒い日が続きますねーsnow

 

 

 

 この時期たまーにあるのが水道管の凍結、破裂typhoon

 

 

 

 前橋市、高崎市ぐらいであればあまりないのですが

 

 

 

 山間部等だと凍ったりします

 

 

 

 004

 

 

 これは先日お伺いしましたお客様宅の外水道です。

 

 

 

 水抜きができないタイプで経年劣化もしていました。

 

 

 

 夜間に凍結し、中の配管が破裂penguin

 

 

 

 ピューっと水が出っ放しですdown

 

 

 

017016

 

 

 

こちらが新しい水栓shine

 

 

立水栓の頭に水抜きの蓋が付いています

 

 

この頭をカチッと回すと水を抜けますgood

 

 

今は夏暑く、冬は寒いので住む環境に合った設備にする事も必要です

 

 

とりあえずこれで一安心confident

 

 

お施主様!水抜き忘れないでくださいね!!笑run

 

 

 

 

 

 

こんにちは、渋澤ですflair

 

今日はトイレ交換工事の報告です!

 

 

10年程前に弊社で新築させていただいた住宅の

 

 

トイレ交換です。洋式ですが段々古くなってきて交換!

 

 

交換前はこんな感じeye

 

 

001

 

すいません写真が近すぎました・・・w

 

 

 

施工後がこちら

 

 

 

020

 

 

 

 

LIXILのリフォレというタンク一体型棚付トイレですshine

 

 

 

手洗いも付いていて開き扉の中にペーパーなども入れておけます。

 

 

 

これはいいですねhappy01

 

 

 

トイレは自動洗浄タイプなので自動で水が流れます

 

 

 

流し忘れがなくなります。しかも節水typhoon

 

 

 

施工も1日で出来ちゃいますscissors

 

 

 

興味ある方は是非ご連絡ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、リフォーム渋澤ですpenguin

 

 

今日は現在計画中のリフォーム工事を紹介しますflair

 

 

介護保険を利用しての住宅改修(バリアフリー)です。

 

 

室内に手摺を設置し玄関先に車椅子でも上がれるようにスロープを設ける計画です。

 

 

現在においてバリアフリーとは、安全、生活の補助のような意味合いがありますが

 

 

バリアアリーという考え方もあります。あえて段差を作ったり手摺を設けなかったりと

 

 

生活者の身体を回復させようという意識を奪ってしまわないようにする考え方です。

 

 

どちらも生活者の身体の状況や具合によっての考え方だと思いますが

 

 

一番はそこで生活する人、生活を支えるご家族の方が安心して健康に暮らせる事です。

 

 

今回の工事計画で色々と学ばせていただいていますthink

 

 

 

お施主様、ありがとうございますshine

 

 

 

工事の写真や完了もまたアップしていきますので是非また見て下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、リフォーム渋澤ですhappy01

 

 

 

 

今日はこれから自社新築住宅のメンテナンスに行ってきます!

 

 

 

 

全て無償とはいきませんが、可能な範囲は無償にて行っていますcancer

 

 

 

 

私も以前までは新築住宅の定期点検を行っていましたが、現在はリフォーム部の

 

 

 

 

高橋という者が住宅定期点検を行っています。

 

 

 

 

ちょっとした補修等であれば私が作業したりもしていますscissors

 

 

 

 

定期点検で回っていて感じた事が、やっぱり日々のお手入れや

 

 

 

 

掃除がとても大切だということthink

 

 

 

 

キッチンやお風呂等も段々と使用感がでてきます。

 

 

 

 

お手入れや掃除はその劣化のスピードを遅らせるものだと思います。

 

 

 

 

新築で建てて少しでもながく使いたいですよねshine

 

 

 

 

いつか交換すればいいや・・・ではなく、せっかく弊社で建てさせていただいたので

 

 

 

少しでも長く快適に使用していただきたいですsun

 

 

 

でも10年、15年経つと新しい設備機器も出てきたり、壊れてしまったりと

 

 

 

交換を考えるようにもなるでしょう・・・

 

 

 

そうなった時は是非ともリフォーム事業部へお任せ下さい!

 

 

 

新築で建てさせていただいているので、図面や仕様など細かい所まで

 

 

 

把握していますので、スムーズでより安心快適なリフォームが行えますgood

 

 

 

 

新築→メンテナンス→リフォーム

 

 

 

 

これは言わばセットみたいなものだと思います。

 

 

 

いつかはリフォームする時が来るという事・・・

 

 

 

それは日々のお手入れにも深く関わってくという事を少しでも考えていただけたら

 

 

 

と思います。

 

 

 

さて、行ってきますrun!!!笑