家事の負担を軽減

91a4c280747eec2f46e55068a2d41c7f
シニア世代だからこそ、住まいの使い勝手をもっとわがままに追求してもいいのではないでしょうか。
子供の動きを優先に考えていた子育て時期、夫婦共働きでお互いが仕事に夢中だった時期、そして今、子供達が独立していったり、仕事も定年を迎えたりした時期。身体もあの頃の動き方とは違って、楽に出来ていた家事もちょっと無理をしなければならなくなってきたのでは?
さぁ、長年染み付いた体力任せに家事をしていたスタイルから、あれもこれもラクに家事ができる住まいのスタイルへ変えていきましょう!
994017a15b52685425b648d1042201ff
b5ee80e97f694e6711b1879801bf4aeb
お料理はもちろん、洗い物に片付けにお手入れ。キッチン周りは毎日使うものだから、一番使い勝手を考えたい。子育てや仕事が忙しかった頃は手が回らなかったキッチン周りを、もっとラクにもっと安全なシステムキッチンにリフォームしませんか?。



安全性が高く広々使えるガスコンロやIHコンロ。洗い物がしやすい広いシンク。手をかざすだけで水を出したり止めたりするハンズフリー水栓。他にもお手入れ不要のレンジフードなど、たくさんの工夫を盛り込んだラクラクシステムで、余計なチカラとストレスが掛かりません。また、自分自身で使い勝手がいいと感じるレイアウトを自由に設計できるのも大きな魅力です!

キッチンリフォーム例のページへ
システムキッチンの商品紹介ページへ

454667fb6354e03c230982a329fb8a9d
13418c3acdb51f07d6b7e1115b7c50bc
洗濯物を干すのに1階の洗濯機から2階のベランダへ何度も階段を往復していると膝が・・・。椅子に乗って戸棚やクローゼットの高い場所からモノを取り出そうとしたら落ちそうに・・・。車椅子の生活だからトイレが遠いと一日何度も行き来するのが大変・・・。家を建てた頃は考えもしなかった事態が、シニア世代には押し寄せてきます。



今の自分は毎日どういう動きをしているのか。不便な箇所や危険を感じる箇所はどこなのか。元気だった両親がなんだかツラそうにしている動作はどういう時なのか。変わってきたライフスタイルをしっかり見直すことで、動線や収納のリフォームポイントが見えてきますよ!

リフォーム例一覧のページへ

e42b666e7e42d0bf95d595193414d055
3d6a9f027a1ebc6cec5a9b90aa3c7382
総務省消防庁が発表した「平成28年の熱中症による救急搬送状況」によると、5月から9月まで全国で5万412人が熱中症で搬送されました。中でも満65才以上の高齢者が半数を占め、重症化して亡くなるケースもあります。また炎天下での作業中などだけでなく、家の中で熱中症にかかる場合も高齢者に多く見受けられます。体温調節機能が衰え始めて、熱中症に気がつきにくくなっているシニア世代のみなさん、要注意ですよ!



断熱サッシで窓周りの断熱効果を上げたり、天井や壁に断熱材をしっかり充填することで、夏の暑さを軽減して冬の寒さを緩和する住まいづくりをしていきましょう!

断熱・省エネリフォームページへ
参照サイト:総務省消防庁・参照資料

3ba2be9d1bdf7ed6ddcb6335122720f6
2ed4f29bb9dea9368cedbce11f1fdfd9
週に何度か毎日かのお掃除、シニア世代になると年々大変になってきますよね。生活をしていれば住まいが汚れるのは当然・・・ですが、汚れにくい素材を使うことで日々のお掃除がとってもラクになるんです。だから、汚れにくく、傷がつきにくい、楽な力で汚れを拭き取りやすい内装材がおススメです。



抗菌加工で、擦り傷や摩擦に強く、ワックスでのお手入れがいらない フローリングや、車椅子や杖での傷がつきにくい塩ビシートやフロアタイルなら耐久性も抜群でお手入れもラクラクです!

内装リフォームのページへ

cacd0d36f2a7e061b2726366e0e0a6b71
52ab78d722405a4ed0358bcd7cc0fbac
住まいの中での事故の原因は、使い勝手が悪くなった設備にもあるのではないでしょうか。若い人たちには普通の設備でも、シニア世代になると身体やライフスタイルの変化から使いにくいものになる可能性を多く含んでいます。数年前は何でもなかった簡単な動作がツラくなってきた・・・。そういった不満は我慢せずに、最新の設備で解消してみませんか?



渋沢テクノでは、シニア世代のための安全で使い勝手のいい最新設備を多数取り揃えています。どんなご要望でもご相談ください!

おすすめ商品紹介のページへ

9c794a1385631429146eeaeb3d6703c3
a0ef96df35613cdc71f56238fdb0a8e8
夜に暗い場所を明るく照らしてくれる電球が切れると、足下や手元が見えなくなりとても不便で、つまづいたりする場合もあります。さらに、その切れた電球を取り替えるために、不安定なイスや踏み台に乗って高い場所にある照明器具に手を伸ばす…。足腰に自信のなくなったシニア世代にとって、こういった作業は大変な危険を伴います。



長寿命LEDなら電球交換の間隔が伸び、回数をグッと減らせるのでリスク軽減に繋がります。その寿命は白熱電球の数十倍、蛍光灯の数倍に相当します。長寿命LEDで電灯付け替えの手間と危険を減らしましょう!

8f3de7ddc05230a63386d3cc33cd1d65