くつろげる暮らしを楽しむ

b69a394f4e1a10d6889e8ebf924c2e3c
仕事は定年を迎え、子育ても終わり、時間や空間に余裕の出来るシニア世代。やってみたかったけど忙しくてこれまで出来なかったことや、これをきっかけに挑戦してみたい新しい趣味をスタートできる機会です!
子供達が使っていた部屋の使用目的をガラリと変えてみる。部屋数を減らしてひとつの部屋を広くしてみる。手を掛けられなかったお庭を理想のカタチにしてみる。第二の人生であるシニアライフを楽しく快適なものにするために、もっと「わがまま」なリフォームをしてみませんか?
快適で楽しい理想のカタチはお客様によって十人十色です。趣味を楽しむ住まいづくりに「例えばこんなリフォームはいかがでしょうか?」というポイントや視点のいくつかをご紹介します。
0d593173f04129825af2282f0a1f9d10
38c320a5ab8241c4accce9db220313f9
家族で過ごす時間、子育てをしている時間、二人で仕事をしている時間、様々な時間を経て、ゆったり過ごせるシニアライフの時間が訪れました。それぞれの時間に最適な環境があったように、シニアライフにも最適な空間をリフォームで実現しましょう。



細かく分けられたお部屋を繋げて、広くて開放的なリビングダイニングに。廊下やお部屋の出入り口などの動線も、車椅子でも余裕を持って移動できる広さに。開口部がもっと広い窓に取り替えて、自然光がたくさん入るお部屋に。そんな快適でゆったりした空間なら、きっと心もゆったり穏やかに暮らせるはずです。「こんなふうにしたいけど、無理かもしれない…」と諦めてしまわずに、ぜひご相談ください。

6d3c38700aeeb2dee7668237c8f310e3
6884792a9f40dc51b54861ddcfe97299
家族みんなで暮らしている時は、たくさんあっても足りなかったお部屋。あの頃は子供達にそれぞれの部屋を宛てがっていたけれど、今では物置になっているお部屋もあれば、これといった目的もないまま放置されているお部屋もあることでしょう。ご両親が思い出と共にそのままにしてくれているのは嬉しいけど、もう好きに使っていいのに…と思ってしまうお子様もきっと多いのではないでしょうか?



そのお部屋、一人静かに読書や書き物をする書斎に、映画や音楽を最高の音で楽しむオーディオルームに、ハンドメイドでオリジナルの小物を作る自分だけの工房など自由なスタイルにしましょう 。また部屋をと部屋を合わせて広々大空間にも出来ますよ。夫婦がいつでも顔を合わせることが出来る、プライベートスペースで静かに過ごせる、シニア世代だからこそ二人の距離感を考えたリフォームもご提案します!
b1cb33fa18366d7231f0883dd481c591
733e7112e542ef245da07492da6fdec3
庭付きマイホームを手に入れたあの頃は、理想のお庭づくりをイメージしていたけれど、現実は忙しくてお庭まで手が掛けられず放置。気がつけば雑草だらけの物置き場に・・・。でも、時間の余裕もできたこれからはガーデニングを趣味に、あの日心に描いたお庭を実現していきましょう!



お庭とお部屋の段差を小さくするためにも、のんびり快適に過ごせるウッドデッキを設置。そしてお天気のいい日には気を付けたい日差しの問題。日陰を作って熱中症を防ぐだけでなく、ウッドデッキとの組み合わせで快適な空間を作り上げます。またお部屋の中に直射日光が入らないようにもしてくれます。帰省してきたお子さんやお孫さんと一緒にガーデンパーティも素敵ですね!
ad0304f46b034af933026078270b3a40
2429cd826c04b4f5a223fa1dd47cba9f
夫婦二人でくつろぐお部屋、お客様をお迎えして一緒に語り合うお部屋、自分の趣味に没頭できる落ち着けるお部屋。せっかくお部屋をリフォームしたのに、そこで使われる照明やインテリアはそのままですか?お部屋に合わせた様々な種類の照明をご提案いたします。



照明の色や形など、タイプは色々。大きなシーリングライトから複数の小さなペンダントライトに、スタンドライトや光源を家具などで隠す間接照明などに変更するだけで、お部屋の「表情」が変わりますよ。
また、消し忘れをなくすセンサー付き照明、明るさを自由に調節できる無段階調光、電球お取り替えの際に便利な電動昇降装置付きの照明などもあります。
8f3de7ddc05230a63386d3cc33cd1d65